日本一のうなぎ・鯉「かねよ」
トップページおしながき御みやげネットショップ会社案内お問い合せ
 
「800坪の優雅な庭園を臨むお座敷でお待ちしえおります。」

「これやこの ゆくもかえるもわかれては 知るも知らぬも 逢坂の関」
平安時代の蝉丸など、多くの歌人に詠まれ、また近世までの歴史に名を残す人物なら必ず通ったであろう、東海道は逢坂峠。
関所跡を示す石碑から西へ50メートルほどのところに、明治5年(1872)創業の老舗「かねよ」はあります。
「かねよ」では大型観光バスがとまれる駐車場、お座敷のお部屋、椅子席のお部屋、
最大40名様ご利用いただける大宴会場、ご家族連れにぴったりのレストランをご用意いたしております。
従業員一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

 
■個室   ■宴会場(車椅子可)   ■レストラン  ■本店庭園案内   ■かねよのうなぎ   ■新型コロナウイルス感染予防対策
《 本店、レストラン共 介助犬以外のペットの入店は禁止させていただきます。 》 
 
■個室
 
本店・個室1   本店・個室2(又平)   本店・個室3
雅趣に富む庭園に引き込まれた音羽山の清水のせせらぎを聴きながら、食前に供される桜湯を口に含んだ瞬間
いつもとは違う詩情豊かな時間へとタイムスリップできるのです。右写真は2人部屋の『龍宮』。
(2名様から40名様までの20室、150名様までご利用いただけます。)
 
  
■宴会場    
 
本店宴会場  かねよ入り口・バスの送迎イメージ写真 
宴会場は、40名様程度のご宴会とあらゆるご会合にご利用いただくよう宴会場をご用意いたしました。
8名様以上のお客様には送迎のご相談に応じます。
 
■車椅子のままでもご利用いただけます。(事前にご予約下さい。) 
 
椅子席のイメージ写真1  椅子席イメージ写真2 
お座敷が苦手な方にも楽しんでいただけるよう椅子席のお部屋もご用意いたしました。
もちろん庭園も臨めます。(イス席20名様まで) 
 
  
■レストラン     (レストランのご予約は承っておりません。
 
レストラン入口(玄関)   レストラン店内(椅子席)   レストラン店内(座敷)
レストラン入口(玄関)   100名様のお席を用意しております。   『雨情の間』20名様までの小宴会に
 
 
  
■本店庭園案内
   
 
  庭園内イメージ写真   庭園内イメージ写真
 

百人一首の三条右大臣に詠まれた名木「逢坂山のさねかづら」の現存する唯一のスポットであるこの庭園には池を囲んで、桜、さつき、楓が競い合うように生い茂っています。
今から300年前「吃の又平」が貧苦と闘い路ゆく旅人にその軽妙な筆で書きなぐり、ついにその技を天下の名筆とまでうたわれ大業を成し遂げた緑の旧跡が庭園東隅にございます。
また、その昔、牛馬車の通行を容易にするために旧東海道の京都と大津の間に敷設されたという「車石」、「閂石」など珍しいものも見ることができます。また100年以上前に作られた信楽焼きなど、散策していてあきる事がありません。うなぎとともに自慢の庭園をご満喫下さいませ。

 
 
■かねよのうなぎ     かねよのうなぎは国産(ジャポニカ種
 
原産地証明書   HACCP証明取得   HACCP修了証
原産地証明書(一例)   農林水産省補助事業 食品の品質・安全
管理サポート事業HACCP認証取得
  HACCPに基づく衛生管理研修修了
 
  ■新型コロナウイルス感染予防対策  
 
 
 
 
  
 
copyright (C) KANEYO 2005-2018 All Rights Reserved.